PR

【BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-】アニメ6話ネタバレ。ボルトたちの運命は⁉

BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- アニメ
©︎岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
作品情報
  • 作品名:BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-
  • 原作・監修:岸本斉史
  • 漫画:池本幹雄(集英社Vジャンプ連載)
  • 放送局:TV東京系

【BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-】アニメ6話ネタバレ。生徒から甘く見られていることに悩んでいたシノ先生は、”謎の影”に憑りつかれてしまいます。シノ先生が呼び出したのは、ボルト、ミツキ、シカダイの3人。言うことを聞かないお前らはここで死ぬと、大量の寄壊蟲(きかいちゅう)を繰り出し襲い掛かってきて……。

PR

【BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-】アニメ6話

本気モードのシノ先生

ボルト,BORUTO,6話

ボルトはシノ先生が操る大量の寄壊蟲に襲い掛かかられ、全身を覆いつくされそうになりましたが、間一髪のところでミツキに助け出されました。しかし、ボルトはチャクラを寄壊蟲に吸い取られてしまったため、シノ先生から距離を取って作戦を立てます。

シカダイは親からシノ先生について聞いたことがあり、どうやら今のシノ先生は”本気モード”だとわかりました。シカダイの親(シカマル、テマリ)によれば、シノ先生は上忍レベルの実力者であり、蟲を使ってチャクラを吸いつくす技は本気の時しか使わないそう。

その上、助けを呼ぼうにも森一面に蟲で覆われているため、外に出ればシノ先生の探知されてしまうとミツキは指摘します。逃げられないなら全力でシノ先生を殺すしかないと提案しますが、ボルトが猛反対。

そこで、おとりを使った作戦を思いついたシカダイは、まだミツキを信じられないこともあり、おとり役にミツキを推薦しました。アカデミー生で扱える者も珍しい”風遁・突破”などを使ったわりに、まだ余裕があるのは相当な奴だと考えてのことでした。

ミツキは快諾しますが、ボルトが自ら望むと「誰も死なせないから」とミツキに言います。それを聞いたミツキは驚いた顔を見せるも、自分にもやりたいことがあると笑顔を向けました。

いざ勝負!

油女シノ

ボルトたちはシノ先生を川沿いに誘導し、ボルトとシカダイで攻撃を繰り出し、おとりとなってわざとシノ先生の蟲に捕まります。すると川の反対岸にいたミツキが、伸ばした腕でシノ先生を拘束し、そのまま水中へと落ちていきました。

水中でも使える蟲が出てきたのものの、ミツキは”雷遁・蛇雷(らいとん・へびいかづち)”で雷を出します。シノ先生が蟲を出している状態なら、体の中まで雷遁が伝わるはずだと考えたシカダイ。

ミツキの攻撃が上手く決まり、シノ先生は水中から飛び出てきて”謎の影”も消えていました。ところが、まだ水中にいたミツキは予想以上にチャクラを消耗してしまったようで、力なく川底へと沈んでいってしまいます。

どうでもいいかとミツキが諦めかけた時、ボルトが助けにやってきました。しかし、ボルトも体力を消耗していたため、ミツキを抱えたまま力尽きてしまいます。

川岸でその様子を見ていたシカダイが飛び込もうとしたその時、目を覚ましたシノ先生はシカダイを止め、自ら川へ飛び込んでいきました。自分自身も、チャクラがほとんど残っていないにもかかわらず、生徒を死なせるわけにはいかないという、教師としての責任感がシノを突き動かしたのです。

謎の影の調査開始

ボルト,BORUTO,6話

ボルトとミツキも無事にシノ先生が助けたことで、誰一人怪我することなく済みました。とはいえ、シノ先生は教師でありながらも”謎の影”に取り入られてしまったことを悔やみます。

改めてボルトたちに謝罪して、ボルトの父でもある七代目火影(ナルト)の元を訪れました。そこにはシカダイの父であるシカマルもおり、これまでの出来事の報告をします。

シカマルはナルトのアカデミーの同級生であり、かつては山中いの、秋道チョウジと共に第十班に所属。現在は七代目火影の相談役を務めています。

処分も覚悟してきたシノ先生でしたが、ナルトはいつも子供たちの面倒を見てくれていることへの感謝を伝えます。そして、上忍レベルの精神にも影響を及ぼすことから、事態を案じて”謎の影”について調査を開始しました。

PR

【BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-】アニメ6話プチ情報と感想

プチ情報

冒頭のボルト、ミツキ、シカダイが移るシーンは、まるで魚眼レンズで撮ったかのような描かれ方をしていました。実は、この描き方は【NARUTO】(1999)の作者である岸本斉史が得意としている手法です。

そんな手法を使って池本幹雄が描いているのも、彼が15年以上もの間に渡り、岸本のアシスタントを務めていたことにあります。そんな池本を発掘したのも岸本でした。

【NARUTO】(1999)の連載準備をしていた岸本は、週刊少年ジャンプに読み切り作品として掲載された【COSMOS】(1999)を見て、作者である池本をアシスタントにスカウトしました。

【BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-】アニメ6話の感想

”謎の影”に操られてしまったシノ先生の暴走は危機一髪で、正直なことシカダイがいなかったら危なかったと思います。ボルトは頭脳明晰ではありますが、そこまで機転は利かないですし、ミツキはすぐ殺そうとしてしまうので。

しかし、森一面が蟲によって覆われていることに、ミツキただひとり気が付きました。まだまだポテンシャルが秘められているであろうミツキの今後に注目です。

「BORUTO」記事一覧

「BORUTO-ボルト–NARUTO NEXT GENERATIONS-」©︎岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
紹介している作品は、2020年5月時点の情報です。最新の情報は、各公式ホームページにてご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました